お店をいろいろ迷った末、まいちゃまさんのブログで
紹介してあった「ハイドレンジャ」さんへ行くことにしました。
ホテルニュー長崎さんの1Fにあるレストラン。
だいぶん前にお茶を飲んだことがあるような気がするけど・・・
覚えてないなあ。

お店に入ると大きなガラス張りの壁!
ライトアップされた緑豊かな中庭が美しい・・・。
シックで落ち着く店内。

お店のスタッフの方のスマートな応対も素敵です。
ディナーは月替わりのようです。
この日はプレジール(4000円ナリ)のディナーコースにしました。

本日運転手の私はレモンを使ったノンアルコールのカクテルを。

「海の幸と秋の野菜コンポジション 柚子の香りと共に」
コンソメのゼリーよせって感じでしょうか。
柚子の風味もほんのりと。
手前にあるのは赤ピーマンのムースです。
スタッフの方が一つ一つ丁寧に説明してくださいます。

「パン」もどれもおいしいんです。

「長崎産やフランスのさまざまな茸のクリームスープとフラン カプチーノの様に」
クリームスープをこうして注いでくださるんですよ。

ふわふわ、口当たりのなめらかなスープ。
おいしかったです。
メインはお魚またはお肉を選びます。
私はお肉で。

「ハンガリーの国宝“マンガリッツアポーク”のグリル オレンジ風味と蕪のロースト」
ボリュームあるお肉。
あたたかいうちは柔らかくて、ほどよい噛み応えもあります。
しっかりしたお肉の味。
お腹がいっぱいになりました。
でも、デザートはベツバラですね。
途中でメニューを渡されて3種類から選びます。
①マロンプリン・ヘイゼルナッツのアイスクリーム・オレンジ風味のチュイル
②バニラの香る香ばしいクレームブリュレと巨峰のソルベ,フルーツのコンポート
③ショコラとピスターシュのガトー・梨のシャーベットとそのチップ
さて、問題です。
私はどれにしたでしょうか?
ヒント、いりますか?
ヒントはコレ。

More
学生時代から大好きだったユニコーンを通じて知り合い、
音楽のことはもちろん、進路のこととか友人のこととか、恋愛のこととか・・・
いろいろ話して相談しあっていた仲。
会ったことはなくても、だからこそ話せるようなこともあって
とても仲良し。
これまでに状況の変化で手紙を書かなかったりしたこともあったけど
年賀状などで折にふれ、連絡してきた仲です。
時代が変わり、手紙→メールになりましたがちょこちょこ連絡を
とりあっていました。
そのペンフレンド『kanaちゃん』と、このところいろんなことで
メールをやり取りしていたんですが、考えてみたら彼女の住まいは佐世保。
会おうと思えば会える距離じゃん!
ということで思い立って会うことになりました。
この20年間、大人になって1度だけ会ったことがありました。
でもそのときは2人で、という感じでもなく
挨拶をかわしただけ。
ガチで会うのは今回が初めて。
ワクワクなきもちで会える日を指折り数えました。
なんか遠く離れてあえなかった恋人と会う気分??
なんともくすぐったい感じです。
お互いの住んでいるところの中間地点「西海橋コラソンホテル」で
会うことにしました。
お互い、「わかるのかな~」って言っていたけど一目ですぐに
わかりました。
いつもあっている友達に会うように、普通に再会して
日常会話から始まり違和感はゼロ。
居心地のよさまで感じました。
さすがに20年間胸の内を話してきた心の友ですな。
「西海橋コラソンホテル」
はじめてきたけど、すごくロケーションがいいですね。
緑と海に囲まれてステキな雰囲気。
エントランスからロビーへ行くと明るい日差しが入ってきて
ロビーからは中庭にある噴水が見えて、その向こうにはウエディングベル。
ちょっとうっとりしちゃった。
レストランは2階にあります。
HPでみたところ、和食処とレストランがあったのですが
通されたレストランで和食も食べれるそうな。
ちなみに食事だけを利用の方は予約は要らないそう。
温泉とお部屋とパックになっている日帰りプランがあるのですが、
そちらだと要予約となります。
そのプランもよさそう。
温泉もあるのね~。
お肉とお魚のついた「ディジョネAコース (2400円ナリ)」を
お願いしました。
「オードブル」

「スープ」

「ビシソワーズ コンソメジュレ」
冷え冷えでおいしいスープでした。
「パン」には・・・

自家製の「オレンジバター」が。

このオレンジバター風味が良くてとってもおいしかった。
持って帰りたいくらい。
「本日の魚料理」

白身のお魚を茄子とベーコンで巻いてありました。
ソースはバルサミコ酢。
「本日の肉料理」

雲仙豚のグリル。かなり肉厚。
ソースは胡麻のソース。
付けあわせのズッキーニのパイみたいなのがいい味でした。
バジルの風味がして。
「デザート」は「ワゴンサービス」
スタッフの方がワゴンにのせて3種類のデザートを持ってこられます。
説明の後、お皿に盛り付けてくださるんですが・・・
出来上がりがこちら。

なんともかわいいプレート。
その場でデザインしてくれるんですが、kanaちゃんとはまた
違ったものが描かれていて楽しめました。

食後のコーヒーと共に。
レストランを利用されている年代、客層が幅広かったです。
ご年配の団体の方やカップル、仕事中のサラリーマン、親娘・・・などなど
オープンの時間からクローズの時間までゆっくり食事しながら
積もる話をしました。
その後も足りず、ロビーのソファでまったりとしながら
しゃべるしゃべる(笑)
話をしたのは主に最近のことだったけど、時折20年の中の1コマとか
出てきたりして終始笑いがたえませんでした。
会える距離だったのにどうして会わなかったんだろうね~って
今考えても不思議だけど。
でも、きっと今が会うときだったんでしょうね。
楽しいひとときでした。
それからもずっと『メル友』。
今度は日があかないうちにまた会いたいね。
西海橋コラソンホテル
add:佐世保市針尾東町2523-1
tel:0956-58-7001
http://www.corazonhotel.jp
「グレープナッツ」さん。



パスタはゴーヤやオクラなどが入った「夏野菜のトマトソースパスタ」
デザートは「レアチーズロールケーキ」
こちらのパスタは本当においしいです。
帰り際、新店舗オープンのお話を聞きました。
9月7日オープンとのことでしたので、今頃大盛況かしら??
「ローズとマリー」というイタリアンのお店だそうです。
add:長崎市銭座町468
tel:095-848-7060
坂をのぼって行って、駐車場からは少し歩かないといけないそうですが
タクシーでご来店されるお客様にはレシートと引き換えに
ドリンクサービス(11月末まで)があるそうですよ。
こちらも楽しみですね。

遅くなってしまいましたが、恒例のハッピーバースデーのお祝いをば。
母上と言えば「梅月堂」さん。
「シースでいいよ。」と言っていましたが、この日は時間があったので
一緒に買いに行きました。
ショートケーキもいいけど、今回はホールにしようか~。
と選んだのは

「タルト・フリュイ」
フルーツ盛りだくさんのタルトです。
ケーキを買って家に帰ると・・・なにやら冷蔵庫にもう一つケーキの箱。
あら~。
かぶっちゃった。
弟くんが気を利かせてケーキ屋さんに買いに行ってくれたそうで。
せっかくなので一緒にお皿に乗せようということになり。

「エーワン」さんのショートケーキと「梅月堂」さんのシースクリーム。
ケーキバイキングだ。
これは幸せだ。
てか、タルトのホールを買ったくせに別に「シースクリーム」買ったのかよ。
それも2個。
母いわく「お父さんもシースが好きだからさあ・・・」だって。
はいはい、ラブラブねー。
ハッピーバースデーのセレモニー後は恒例のジャンケン争奪戦。
私がゲットしたのは

「エーワン」さんの「ミルフィーユ」。
甘さがちょうどよくておいしいんだよね~。
タルトは4分の1持って帰らせていただきました。
はい、次の日の朝ごはんでございます。
母上様、お誕生日おめでとうございました。
あなたさまのおかげでこんなに健康で、食いしん坊に育ちました。
ありがとう。
これからも健康で長生きしてくださいね。

ランチして~お買い物して~・・・。
計画を立てておでかけしました。
ランチは「銀鍋」さんへ。
これまでお弁当は何度かいただいたことがありますが
お店へ行くのはこれが初めてです。
お店にはご年配の方が多くて、ゆっくりくつろがれていました。
「日替り定食(平日限定)」(750円ナリ)を注文。
本日のおかず、小鉢、刺身、ご飯、味噌汁、香物。

お刺身がついているのがいいですね~。
本日のおかずは「鯖のみぞれあんかけ」
これが出汁がしっかりしていておいしかった~。
満足度の高いお昼ごはんでした。
夜にも利用してみたいです。
銀鍋
add:長崎市銅座町7-11
tel:095-821-8213
http://www.ginnabe.com/
もうそんなに経つっけ~??
「サーレ・エ・ペペ」さん。
夏のお疲れ様会を職場の上司がしてくださるということで
こちらのお店となりました。
はじめに「牛肉のタタキ」とか出てきたんだけど、写真を撮っていいものか
迷ってしまって・・・。
でも隣の席のまっちゃんのアシストで途中からバンバン撮りました!

「ガーリックトースト」❤
もう何度も言っておりますが、こちらのこのトーストを超える
ガーリックトーストにまだ出会いません。
私好み。
メチャウマ。

「サーモンのカルパッチョ」

パリパリ薄焼きの「ピザ」

待ってました!
「パエリア」


他にも「ニョッキ」やら「お肉とジャガイモのオーブン焼き」やら
いただいてお腹い~っぱい。

最後、女性陣にはアイスクリームのサービス。
私は「ピスタチオのアイス」にしました。
濃厚でおいしかったです~。
More