連日大盛況、週末は行列というお店!
時津にオープンした『星乃珈琲店』さん。
気になって気になって、行きたくて行きたくて。
でも、いつもお客さんが多いと聞いていたのでしばらくは行けないかなぁと思っていたんですが…。
実家にお泊まりした日の翌朝。
なんたって歩いて行ける距離〜。
朝からならそんなに人もいないでしょ。
実家の家族と出かけました。
朝なので一部メニューに制限がありますが、パンケーキやサンドイッチは食べれるそうですよ。
私は本日のおすすめ、500円のセット。

トースト半分にマッシュポテトとデミソース、その上に半熟卵がのってる一品。
(名前を忘れました…)
その一品が美味。
おじいちゃんもお気に入りでした。

おばあちゃんはフレンチトーストのセット。こちらは600円です。
Haruを連れていたからか、個室の席に案内していただき、ゆっくりと過ごすことができました。
店内はシックな落ち着きある雰囲気、重厚感ただよう感じですよ。
一席一席が個室のように区切られていて、ゆっくりと過ごせる空間作りをされてます。
今度はゆっくりお茶しに行きたいなー。
もう少し大きくなったらHaruにはお子様パンケーキセット。一緒に食べようねー。
JAさんの直売所にも行ってみましたが平日なのに
すごい賑わい!
農作物もスゴイ数!
生鮮物も乾物物もお花にお菓子・・・糸島産のたくさんのものが
揃っていてテンション上がりました。
「あまおう」があったので買ってその場でいただきましたが
とっても甘くてジューシーで。
幸せになりました~。
福岡まで来てるし、せっかくだから気になっているお店へ行ってみよう!と
またまたその場のノリで行くことになりました。

「コメダ珈琲店」さん。
名古屋発の珈琲店。
朝、コーヒーを注文したら「モーニング」(トーストとゆで卵)が無料で出てくるとか
あの「シロノワール」が有名なお店。
少し前に「ヒルナンデス」でも取り上げられてて、憧れていたんです。
お店に入るとお客さんがいっぱい。
年配のマダムが多くいらっしゃいました。
メニューを見るとテンションがまた上がってキター!
ここに来るまではサンドイッチとシロノワールをシェアかな~と思っていたのに
メニューを見たら食べたくなって。
そうそう来れるところじゃないし、食べとかないと?!って気持ちも
後押しして結局・・・

「エッグサンド」と

「カツサンド」!
オーダーしちゃった~。

「エッグサンド」ふわふわの食パンでおいし~い。
「レモンスカッシュ」をオーダーしたのですが、このブーツグラスがまた
懐かしい・・・。
ドリンクをお願いすると、一緒に袋に入った豆菓子を持ってきてくださいます。
「カツサンド」すごいボリューム!
パンも食べごたえあるけどカツがさっくさく、アツアツジューシー!
ソースがたっぷりで、美味しい・・・。
でも。
お腹いっぱーい!
そこでお店の方にお願いして持ち帰りさせていただきました。
ごめんなさい。
で、サンドは持ち帰りすることにして

「ミニシロノワール」を。
ミニでも十分な大きさ。
これを食べれないと帰れないよね~ここまで来て。
でも、ほとんど私は食べれずAkiに頑張ってもらいました。
時間を大分かけました(笑)
欲求を満たした旅でした。
「ガーデンカフェ ウタロウ」さん

自然の中に佇むカフェ。
テラス席があったのでそちらに座りました。
あいにくこの日は風が強くてちょっと寒くて、シェードがされていました。
景色が見れなくて残念でしたが心地よい空間でしたよ。
もう少し暖かくなってから行くと緑が眩しくて、気持ちいいんだろうなあ。
「パンケーキ BLT」(880円ナリ)にしました。

あまりうまく撮れていませんが・・・。
パンケーキにはお店の焼印が押してあります。
ふわふわでおいしそう!
ほどよい甘さのパンケーキとベーコンエッグ、いいですね!

Akiは「ポークピカタ」(980円ナリ)です。
どちらにもデザート、ドリンクがついています。

ドリンクはメニューの中の好きなものをオーダーできます。
なんでもいいんです。
たくさんあったので迷いました・・・。
が。

「ヘーゼルナッツラテ」にしました。
マグカップが大きくて、なみなみと注がれていて嬉しい。
ふわふわで~ナッツの香ばしい味わい。
甘さもホッとします。
久しぶりにコーヒーテイストいただきました。
やっぱり美味しいなあ。
お店の方も笑顔で明るく応対していただき、とても好感がもてました。
また行きたいなあ。
ごちそうさまでした。
ガーデンカフェ ウタロウ
add:大村市陰平町1805-8
tel:0957-54-2211
open:11:30~21:00(o.s.20:00)
木曜、金曜お休み
それは「ぽると総本舗」さんへ行くこと。
本店には「白十字パーラー」という喫茶店もあります。
(今はぽるとカフェというようです)

休憩も兼ねて(といってももう夕方5時くらいだったんだけど)
「小倉サンドセット」をいただきました。
これがまたウマー。
パンはさっくさく。
甘すぎないほっこりしたあずきあん。
ホイップクリームがたっぷり添えられて、付けて食べてもいいし。
もちろん、つけたら甘甘!なんですけど、これが歩いてちょい疲れた身体に
しみる~。
Akiは「ハムエッグホットサンド」
こちらも卵がふわふわでおいしかった~。
サラダとフルーツもついてきてお得感もあるし。
思い出したらまた食べたくなってきたなあ・・・。
お店はお客さんが絶えず入ってきている感じです。
カフェの入口前に販売スペースがあるのですが、ケーキのショーケースもあって。
ちょっと覗いてみたけどショートケーキが150円くらいからありました。
安い!
店内で食べられるそうですよ。
それからカレーを食べるお客さんが多かったなあ。
気になる・・・。
ぽると総本舗
http://www.hakuju-ji.com/
More
先日、あーこちゃんとランチをしたあとカフェに行ったのですが。
東長崎のエリアだったのでこちらのお店へ。
「ショップ&カフェ ハマツ」さん。
フルーツを使ったスウィーツがいただけます。
お店、またまた素敵になっていました。
カフェスペースとお買い物スペースがありました。
店内は女性のお客様でいっぱいです。
メニューを開くと・・・
くう~~~~っ。
悩む。
とっても美味しそうなものがいっぱい。
クレープもいいけどパフェもいいし、フルーツ盛り合わせとソフトクリームなんて
プレートもあるじゃないですか。
・・・ああ・・・目移りする。
どうしよう・・・。
悩みに悩んだ末、フルーツ盛り合わせとケーキのプレートにしました。

セットにはコーヒーか紅茶が付きます。
ケーキはショーケースから好きなものが選べますよ。
私はチョコレートのケーキにしました。
中にベリーが入っていました。

美しいプレートですねえ・・・。
フルーツはどれも味が濃くて、甘味が強くて、とても美味しかったです。
身体の中からキレイになる感じ。
あーこちゃんとの話はますます盛り上がって、気づいたらもう時間!
あっという間でした。
楽しい時間は本当に過ぎるのが早いものです。
また行きましょうね~。
日々を過ごしていましたが。
そろそろいい頃かな~と。
うまく都合がつけばプチ旅行にでも行ってみようかと思っています。
どこがいいかな~。
オススメのところとかあったら教えて欲しいこの頃です。
さてさて。
お天気の良い日。
ドライブへ出かけました。
本当は行きたいお店があったんだけどそこがお昼の時間は終了と言われて・・・。
橘湾沿いにある「旬や」さんへ行きました。
(写真はありませんが・・・)
バイキングをお腹いっぱい堪能して。
しばらくドライブを楽しんで。
夕方6時。
・・・そろそろ夕飯も考えておかないといけないのに、どうしてもcafeに行きたくなり・・・。
久しぶりに行ってきました。
「オレンジスパイス」さん。

Akiは「苺のスコーンセット」私は「ベリーとバナナのフレンチトースト」
紅茶と一緒にいただきました。
ここの雰囲気って本当にいいなあ。
ステキcafe。
紅茶をあと一杯飲みたかったな~。
ポットサービスだと嬉しい。
ほっとしたひとときでした。
このあとランタンフェスティバルの会場で小龍包と角煮まんとゴマ団子を食べまして。
結局これが夕ごはん(笑)
「kihako」さん。
嬉箱(きはこ)と書きます。
スタイリッシュなcafeです。
ガラス張りの大きな窓…白を基調にした明るい店内。
北欧家具が目をひきます。
雑貨のスペースもある、広いお店。
cafeのメニューはリーズナブルで気軽に利用が出来ます。

「ジンジャー入りの和紅茶」
白い茶器と共にやってきました。
お茶はいろいろ種類があります。
さすが嬉野ですね。

飲みやすい紅茶です。
ほのかに生姜が香ります。

父のオーダーした「ハンバーガー」(450円ナリ)
バンズが香ばしく焼かれて、パテがジューシー。ボリューミーな一品です。
おいしそう!

私は「ケークサレ」(200円ナリ…安いっ)にしました。
トマトソースがよくあいます。
ランチどきには、佐賀名物の「シシリアンライス」も食べられるようです。
今度はそれを狙っていきたいなぁ。
足湯、bar、日帰り温泉(吉田屋)などなど楽しめる施設もありましたよ。
ゆっくりと、また利用したいです。